最新の記事
以前の記事
カテゴリ
記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
フォロー中のブログ
風のたよりー佐藤かずよし 日本がアブナイ! 広島瀬戸内新聞ニュース(... そうはちのコラム そうはちのコラム2 御言葉をください 命最優先 大山弘一のブログ 放射能に向き合う日々 世に倦む日日 社会の動向・住まいの設計 最新のトラックバック
検索
タグ
ブログパーツ
外部リンク
ファン
メモ帳
ライフログ
その他のジャンル
画像一覧
|
朱色の鉛筆を10本購入して、帰って来たところ。
玄米をとぎ、夕食のために炊飯器のスイッチを入れる。 そして、また漢和辞典で「決」という字の意味を調べる。それによれば、「堤が破れる」ことなどが「決」のもともとの意味らしい。ちなみに「断」は「ハサミで断ち切る」ことなどもともとは意味していたらしい。 漢字を辞書を引きながら、今までよりも自由に使えるようにしようと思っている。 それが、終わったら、英語やドイツ語の辞典を引くつもり。 できるだけ使える語彙を増やそうということ。読むこと、表現することに資するため。 ちなみに釜揚げうどんは620円。朱の鉛筆10本で592円。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by kokakusouhachi
| 2016-09-07 13:48
| 随筆
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||